Beautiful Business Automation

海外ツールを使ってビジネスを自動化する方法

  • 佐藤 裕介について
  • スタートアップ
  • マーケティング
  • オートメーション
  • インテグレーション
  • ホームに戻る
  • ビジネスマインド
  • ビジネススキル
  • ツール
    • Calendly
    • Camtasia
    • ConvertKit
    • Deadline Funnel
    • Google
    • MailChimp
    • Stripe
    • teachable
    • Udemy
    • WordPress
    • Zapier
  • お客さまの声
  • システム開発
    • Laravel
You are here: Home / インテグレーション / CalendlyとStripeを使ってセッションの予約と課金の手間を無くす方法

CalendlyとStripeを使ってセッションの予約と課金の手間を無くす方法

2019年1月7日 by 佐藤 裕介

クライアントさんのサポートで海外の予約システムと決済システムのリサーチをしたのでシェアしたいと思います。

目次

  • Calendlyとは?
  • Calendlyのインテグレーション
  • Calendlyケーススタディ
      • クライアントさんの予約ケーススタディ

Calendlyとは?

まず「Calendlyって何?」というところから。

Calendlyは海外の予約システムで、簡単な操作性と外部サービスとの容易な統合で、セッションの予約などの手間を無くすことができます。

Calendlyのインテグレーション

Calendlyでは様々な外部サービスとの連携が可能です。

現在時点(2019年1月)では、次のサービスとの連携を行えます。

  • Chromeブラウザ
  • Salesforce
  • zoom
  • GoToMeeting
  • stripe
  • PayPal
  • Google Analytics
  • zapier

zapier(ザピア)は、サービスとサービスを連携して、あらゆる作業プロセスを自動化するためのインテグレーションサービスです。

zapierを使うと、例えば予約があった際に、メールでの通知が基本なのですが、他にもChatWorkやSlackなどのチャットアプリにスケジュールリマインダーを送ったり、予約やスケジュール管理の点が大幅に削減されます。

他にも最近追加されたサービスですが、オンライン会議システムzoomとの連携が可能。

zoomと連携をすると、予約時点でzoomの会議ルームIDが自動発行されていきます。

また、Googleカレンダーとも連携でき、予約時点でカレンダーに自動登録されるなど個人でコンサルティングやセッションを行う際に手間が激減します。

では、実際にケーススタディを見ていきましょう。

Calendlyケーススタディ

例えば、クライアントさんへの有料のセッションを予約して頂く場合に、色々な手間がありませんか?

  1. 日程調整
  2. 申し込み
  3. 決済
  4. 手帳などにセッション日程を入れる
  5. セッションの日程を覚えておく
  6. セッション当日にセッションを行う

ざっくりと書いただけでも6手順もあるわけです。

で、ぼくはCalendlyを使って、セッションの予約はクライアントさんにやって頂きます。(これ、実は自動化ですよ)

セッションの予約が入ったら、以下のようにGoogleカレンダーに勝手に予約が入ります。

しかも、先ほどのインテグレーションでお伝えしたように、CalendlyとZoom(オンライン会議システム)との連携も済んでいるので、勝手にZoomの会議室ルーム番号が設定されます。

更に、こちらはGoogleカレンダーの機能ですが、リマインドメールを送ってくれるのでセッションを忘れることもないわけです。

すごくないですか?

他にも、Zapier(ザピア)を使うと予約を受けたタイミングで事前アンケートフォームなども勝手に送れてしまうこともできます。

と、ここまでは提供者視点。

次からはクライアント(予約をする側)視点です。

まず、予約がめちゃくちゃ簡単です。

たったの3ステップ。

クライアントさんの予約ケーススタディ

日にちを選ぶ

時間帯を選ぶ

ここでStripe(決済サービス)との連携が行われており、予約画面上でクレジット支払いができてしまうわけです。

すごくないですか?

決済を受けたら、領収証の発行なども自動的に行われます。(これはStripeより)

Calendlyを導入するだけでも、相当な作業コストが削減されますので、個人でセッションをやっている起業家の方はかなりおすすめのサービスになります。

Filed Under: インテグレーション

About 佐藤 裕介

東京都江戸川区出身。八ヶ岳在住。専門スキル:ビジネスデザインとオートメーション・情報整理と言語化・システムエンジニア。一部上場企業での24年間のサラリーマン生活に終止符を打ち、2015年に独立。環境に影響されやすい身体と心に加え、スピリチュアルな感覚が強く都会のワークスタイルに限界を迎えて都会の暮らしから離れることを決断。八ヶ岳南麓の大自然での生活を中心にしたライフスタイルをシフト。

東京都江戸川区出身。八ヶ岳在住。専門スキル:ビジネスデザインとオートメーション・情報整理と言語化・システムエンジニア。一部上場企業での24年間のサラリーマン生活に終止符を打ち、2015年に独立。環境に影響されやすい身体と心に加え、スピリチュアルな感覚が強く都会のワークスタイルに限界を迎えて都会の暮らしから離れることを決断。八ヶ岳南麓の大自然での生活を中心にしたライフスタイルをシフト。

カテゴリー

  • Calendly (1)
  • ConvertKit (25)
  • MailChimp (5)
  • Stripe (1)
  • teachable (17)
  • Udemy (1)
  • WordPress (1)
  • Zapier (1)
  • インテグレーション (1)
  • オートメーション (19)
  • お客さまの声 (9)
  • スタートアップ (22)
  • ニュース (4)
  • ビジネススキル (1)
  • ビジネスマインド (7)
  • マーケティング (27)

アーカイブ

  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (18)
  • 2019年1月 (27)
  • 2018年12月 (6)
  • 2018年11月 (2)
  • 2018年10月 (21)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (20)
  • 2018年7月 (29)
  • 2018年5月 (9)
  • 2018年4月 (1)

Copyright © 2021 · Beautiful Pro Theme on Genesis Framework · WordPress · Log in